星導ショウの炎上理由は?歌ってみたで告知なしに女体化したのが原因!

スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク

にじさんじのVtuberでとして大人気の星導ショウさんですが、過去に炎上したことがあるようで…

星導ショウさんが、投稿する動画で人気の「歌ってみた」シリーズが原因のようです。

そこで今回は、星導ショウさんの炎上理由を調査しました!
詳しい経緯について解説していますのでぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

星導ショウが炎上したのは「歌ってみた」で女体化したから

にじさんじのVtuber星導ショウさんは、人気の「歌ってみた」シリーズ動画で過去に炎上したことがあるようです。

炎上した経緯がこちら。

①星導ショウ・小柳ロウ・緋八マナの3人が「S.C.R.E.A.M」歌ってみた動画を投稿
②3人が女体化したバニーガールの映像だった
③動画を見たリスナーたちは、女体化イラストをいつも通りのタグでXに投稿
④女体化が苦手なリスナーたちが、タグを分けていないことに激怒
⑤緋八マナがセンシティブなイラスト投稿用タグを作成し、約30分の謝罪と説明を行った

そして、問題の動画がこちらです。

星導ショウ・小柳ロウ・緋八マナの3人は普段は男性Vtuberです。

その3人が女体会したことに嫌悪感を感じる方が多かったようですね。

ただ、今回の動画は女体化したのが問題なのではありません。

TS(性転換)というデリケートなジャンルを扱ったにも関わらず、きちんとタグの棲み分けができていなかったことに問題があります。

また、事前に動画の内容についての告知もなかったようです。

センシティブな内容の動画はしっかりゾーニングするのがマナー

TS(性転換)系の動画は特殊性癖に区別されるジャンルになります。
そのため、苦手な方も多く、センシティブなものとして扱われるのが普通です。

そして、センシティブな内容の動画はしっかりゾーニングするのがマナーだと言われています。

動画投稿におけるゾーニングとは、動画の内容が特定の視聴者層にとって不快に感じられる可能性がある場合に、その情報を事前に告知したり、視聴制限をかけたりすること

今回の動画は告知がコラボ配信の直後に行われました。

サプライズだったのか、動画の内容については伏せられており、TSが苦手な人にとっては自衛のしようがなかったようです。

ちなみに、にじさんじでは過去にも別のVtuberによるTS企画はありました。

ですが、その時はライバーが事前に告知したり、注意を呼びかけたりしていたようです。

しかし、今回はそういったことが一切なくTS動画が配信されたため、ファンは困惑し炎上することになったのです。

 

スポンサーリンク

星導ショウが女体化した「歌ってみた」動画に対しての世間の声

にじさんじのVtuber星導ショウさんが炎上した、「歌ってみた」シリーズ動画での女体化についての世間の声をまとめてみました。

否定的な声

こんなセンシティブな内容なら見たくなかった

キャラのイメージが破壊されるから熱心に推してるファンは怒ると思う

途中で聞くの止めた、個人的な意見だけど女体化が気持ち悪い

3人とも普通に男なのに、無理やり去勢された感が出てて拒否感

SNSでは否定的な意見が多かったですね。

肯定的な声

推しの女体化を拝む事になろうとは!

ショウくんの通常→女体化が良すぎる!

星導ショウ・小柳ロウ・緋八マナの3人の女体化について「かわいい!」という良い意見もありました。

 

スポンサーリンク

まとめ

星導ショウの炎上についてまとめ

・星導ショウ・小柳ロウ・緋八マナの3人が「S.C.R.E.A.M」歌ってみた動画を投稿
・3人が女体化したバニーガールの映像だった
・動画を見たリスナーたちは、女体化イラストをいつも通りのタグでXに投稿
・女体化が苦手なリスナーたちが、タグを分けていないことに激怒
・緋八マナがセンシティブなイラスト投稿用タグを作成し、約30分の謝罪と説明を行った
・今回の動画は女体化したのが問題なのではない
・TS(性転換)というデリケートなジャンルを扱ったにも関わらず、きちんとタグの棲み分けができていなかったのが問題
・事前に動画の内容についての告知もなかったことも問題となった
・否定的な意見が多かった

スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメ
ちょこママをフォローする

You cannot copy content of this page