安堂ホセの炎上理由!他社の作品を批判も芥川賞入賞で投稿削除⁉

スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク

2025年1月15日に第172回芥川賞・直木賞の選考会が開かれ、安藤ホセさんの「DTOPIA(デートピア)」が芥川賞に入賞しました。

しかし、彼の入賞をよく思っていない人が多いようです。

そこで今回は、なぜ安藤ホセさんが炎上し、名誉ある芥川賞に入賞したにも関わらず、批判されてるのかを調査しました。

また、安藤ホセさんの芥川賞入賞に関する世間の声もまとめたのでぜひ最後までご覧ください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

安堂ホセはなぜ炎上した?

第172回芥川賞に入賞した安藤ホセさん

SNSでは彼の入賞をよく思っていない人が多いようですね。
炎上騒動の経緯がこちらです。

「あの子もトランスジェンダーになった」に対する出版キャンセル運動に加担

独立系ジャーナリストのアビゲイル・シュライアーが出版した著書「あの子もトランスジェンダーになった」。

書籍の内容が「ジェンダー当事者に対する差別を助長する可能性がある」として、トランスジェンダー活動家や支持者による出版キャンセル運動がありました。

そして、強い反発を受けたことから書籍の出版が中止されます。

「あの子もトランスジェンダーになった」は、その後「トランスジェンダーになりたい少女たち」にタイトルを変えて出版された。

安藤ホセさんは、この出版キャンセル運動に加担していたとされています。

「あの子もトランスジェンダーになった」邦訳版の刊行について、「読んでいないが悪影響があるから中止すべき」とポスト。

しかし、そのポストを芥川賞候補になった途端に削除したのです。

どうやら、安藤ホセさんは書籍を読まずに批判したようですね…

そして、「読まずに批判することは良くない」という意見を持つ人々から強い反発を受けました。

スポンサーリンク

芥川賞に入賞した安藤ホセに対する賛否の意見まとめ

第172回芥川賞に入賞した安藤ホセさんに対する賛否の意見をまとめました。

否定的な意見

・ダメな人ばかりが入賞する芥川賞なんてくだらない
・安堂ホセ氏自身が他人の本を読まずに批判してもいいと言ってるんですから、自身もそうされても仕方ないですよね
・出版停止にしろとか言うつもりは全く無いが、読んですらいない本を燃やして回ろうとする作家の書いた小説なんぞ例えどれだけの傑作だったとしても読む価値が欠片も無い

圧倒的に批判的な意見が多い印象でしたね。

芥川賞自体を批判する意見も多く見られました。

肯定的な意見

・「トランスジェンダーになりたい少女たち」に対してやったことは批判されて当然の事だが、それと文学作品の評価は別であるべき
・「デートピア」は興味深い。新鮮な文化を小説に取り入れるのが本当にうまい。
・キャンセルに加担して読まずに批判していい!とやってた人がしれっとポスト消してなかったことにしてて そんな人の紡ぐ言葉に何か読む価値が
出版キャンセル運動に加担したことは許されるべきではないが、彼の文学作品に対する評価はそれとは別物だと考える声が多くありました
また、「デートピア」に対する純粋な評価についても多数の意見が寄せられています。
安藤ホセさんの一連の行動に対する批判は多いものの、作品自体への評価は芥川賞を入賞したこともあり高い印象でした。
スポンサーリンク

まとめ

安藤ホセさんの炎上事件についてまとめ

・第172回芥川賞に入賞をよく思っていない人が多い
・「あの子もトランスジェンダーになった」の出版キャンセル運動に加担
・書籍を読んでいないのに批判するような内容をポスト
・「読まずに批判することは良くない」という意見を持つ人々から強い反発を受けた
・出版キャンセル運動に加担したことは許されるべきではないが、彼の文学作品に対する評価・はそれとは別物だと考える声もある
・作品自体への評価は高い印象

スポンサーリンク
スポンサーリンク
エンタメ
ちょこママをフォローする

You cannot copy content of this page